オリジナル家具・手作りインテリアは徳島の彩工房で!

別注家具 彩工房 ホームへ お問い合わせは・・・フォーム(こちら)またはFAXで!FAX:088-664-3213

主な使用木材

HOME > 主な使用木材

塗装について

ウレタン塗装は、塗装の仕上がりが大変良いという特徴があるため、私たちが使用しているタンスや本棚といった木製家具類の表面にはウレタン塗装が一般的によく使われています。
ウレタン塗装の家具を扱うとき、熱したヤカン、鍋などを置くと痕がつきますので気をつけましょう。
また、ウレタン塗装は固まると硬質化しますので、外部から硬いものの衝撃が加わると割れてしまい、白い痕が残ってしまいます。もし痕がついてしまった場合は、過程で使用している食用油を塗ると白い痕は目立たなくなります。

主な使用木材

ハードメープル 樹種名 ハードメープル(hard maple)
科目 カエデ科の落葉広葉樹
産地 カナダ及びアメリカ北東部
色調 辺材は淡い灰白色、心材は灰色を帯びた黄褐色
性質 材質は重硬で肌目は緻密。河口はやや難しいがステインや艶出し加工で美しく仕上がる。接着性も良い
用途 家具材、床材、楽器材、建築材

ナラ 樹種名 ナラ(水楢 Japanese oak)
科目 ブナ科コナラ属の落葉広葉樹
産地 北海道から本州、四国、九州に生育
色調 辺材は灰白色、心材は暗灰褐色。正目面に虎斑(とらふ)が現れる
性質 材質は重硬で肌目は緻密。河口はやや難しいがステインや艶出し加工で美しく仕上がる。接着性も良い
用途 家具材、床材、楽器材、建築材

ヒノキ 樹種名 ヒノキ(檜)
科目 ヒノキ科ヒノキ属の常緑針葉樹
産地 日本特産種で本州から四国、九州を経て屋久島に分布
色調 辺心材の差ははっきりしないことが多く、辺材は淡い黄白色、心材は黄白色ないし淡紅色
性質 木理は通直で均質。狂いが少なく、加工性は良い。耐湿・耐水性が良く、保存性が高い。肌目は清そで、表面を上手に仕上げると特有の光沢を出すことが出来る
用途 寺社建築をはじめ高級建築材として使われるほか、造作材、建具材、家具材、曲物材など幅広く用いられる

スギ 樹種名 スギ(杉)
科目 スギ科スギ属の常緑針葉樹
産地 日本特産の代表的な樹種で、本州北部から南は屋久島まで生育する。秋田杉、天竜杉、吉野杉、日田杉、おび杉、屋久杉などが有名
色調 辺心材の境界は明瞭で、辺材は白色、心材は淡紅色から赤褐色、時に黒褐色を帯びる。木目は鮮明で通直
性質 材はやや軽軟で、比較的狂いは少なく切削などの加工は容易。耐水性にやや劣る。木目に沿って縦に割れやすい

シオジ 樹種名 シオジ(塩地)
科目 モクセイ科トリネコ属の落葉広葉樹
産地 本州、四国、九州に自生。近年、蓄積は著しく少なくなっている
色調 辺材は淡い黄白色、心材は褐色。年輪は明瞭
性質 木目は直通であるが木肌はやや粗い。材はヤチダモに似ているが、やや軽軟
用途 造作材、家具用材、野球のバット、テニスラケットなど

ケヤキ 樹種名 ケヤキ(欅)
科目 ニレ科ケヤキ属の落葉広葉樹
産地 本州、四国、九州に自生し、朝鮮にも分布する
色調 辺材と心材の区分は明瞭で、辺材は灰白色で心材は黄褐色。年輪は明瞭で光沢がある
性質 材はやや重硬で、耐湿、耐久性に優れる。一方、狂いやあばれが落ち着くまでにかなりの乾燥時間を要する
用途 我が国広葉樹の中で第一の良材として古くから、建築材、家具材、建具材、造作材として幅広く用いられる。特に寺社建築に重用されたり、農家の大黒柱として用いられた
▲PAGETOP